練馬区大泉学園の歯医者、北園ゆり歯科クリニックのホームページです。

一般虫歯治療

 

03-5905-1777

03-5905-1777

WEB予約はこちら

メールでの相談も受付中

虫歯について正しく理解しましょう

虫歯の初期段階では痛みなどの自覚症状はあまりありません。「歯が痛い」「しみる」などの症状がある段階では、虫歯がかなり進行している可能性もあります。練馬区大泉学園歯医者、北園ゆり歯科クリニックが、一般歯科治療についてご説明します。

痛い!と感じたら症状はかなり進行しています

痛い!と感じたら症状はかなり進行しています

日本人の成人の約9割が経験しているという虫歯。口腔内にたまった歯垢の中にひそむ虫歯菌が、食べカスに含まれる糖分を分解し、酸を出して歯を溶かしていく病気です。早期発見できれば簡単な治療ですみますが、進行してしまうと治療も長くなり、最悪の場合、抜歯が必要になることもあります。

※横にスライドすると詳細をご確認いただけます。

進行段階 症状 治療法

CO【初期段階の虫歯】

CO【初期段階の虫歯】

表面のエナメル質が溶けはじめ、表面が白く濁って見える状態。痛みなどの自覚症状はほとんどありません。 正しいブラッシングやフッ素塗布で歯の再石灰化を促し、改善に導きます。

C1【エナメル質の虫歯】

C1【エナメル質の虫歯】

表面のエナメル質が溶け、黒ずんでいる状態。痛みなどの自覚症状はあまりありません。 虫歯になっている部分を削り、詰め物を詰めて治します。

C2【象牙質の虫歯】

C2【象牙質の虫歯】

歯の内部の象牙質まで虫歯が進行した状態。冷たいものや甘いものがしみるようになり、ときどき痛みを感じることもあります。 虫歯になっている部分を削り、詰め物で患部を補修します。

C3【神経にまで達した虫歯】

C3【神経にまで達した虫歯】

虫歯が神経まで達した状態。なにもしなくてもズキズキと激しく痛むようになります。 歯の神経を取り除き、内部を消毒して薬剤を詰める「根管治療」を行います。治療後は上から被せ物をします。

C4【歯根にまで達した虫歯】

C4【歯根にまで達した虫歯】

虫歯が歯根まで進行した状態。いったん痛みはなくなりますが、歯根の先に膿がたまると再びズキズキ痛みます。 ほとんどの場合、抜歯が必要になります。抜歯後は入れ歯やブリッジ、インプラントなどで失った歯の機能を補います。

治療の基本は、虫歯になった部分を削って詰め物や被せ物をするというもの。これにより痛みはなくなりますが、歯の一部を失ってしまうことになります。また治療を繰り返すことにより、歯はどんどん小さくなっていきます。

虫歯を放置してはいけません

虫歯を放置してはいけません

虫歯は歯が溶けてしまう病気です。しかし初期段階では痛みや自覚症状がほとんどないので、そのまま放置している方も多くいらっしゃいます。虫歯が自然に治ることは決してありません。着実に進行していきます。

抜歯という最悪の事態を避けるためにも、虫歯に気づいたらお早めにご相談ください。初期の段階であれば簡単な治療ですみます。虫歯の場合、なにより早期発見、早期治療がたいせつなのです。

なるべく抜かない。重度の虫歯にも根管治療で対応します

  • なるべく抜かない。重度の虫歯にも根管治療で対応します
  • なるべく抜かない。重度の虫歯にも根管治療で対応します
  • なるべく抜かない。重度の虫歯にも根管治療で対応します
  • なるべく抜かない。重度の虫歯にも根管治療で対応します
  • なるべく抜かない。重度の虫歯にも根管治療で対応します
  • なるべく抜かない。重度の虫歯にも根管治療で対応します

虫歯や抜歯によって歯を失ってしまうと、歯の噛み合わせが乱れて、からだ全体の健康に影響を及ぼしてしまいます。当院では、できるだけ歯を抜かない虫歯治療を心がけています。たとえ歯の根だけでも自分の歯を残すことがたいせつです。

歯の神経まで達してしまった重度の虫歯の場合には、抜歯をしないで歯の根を残す「根管治療(こんかんちりょう)」を行います。根管治療では歯の奥の「根管」という細い管から神経や血管を取り除き、内部をきれいに洗浄・消毒して薬剤を充てんします。これによって歯の根だけでも残すことができるのです。

手遅れになる可能性も?治療を勝手に中断するのは危険です

手遅れになる可能性も?治療を勝手に中断するのは危険です

虫歯や歯周病などの病気は、最後まできちんと治療をしないと、口腔内環境を悪化させる原因となります。最悪の場合、歯を失ってしまうことにもつながりますので、治療を勝手に中断せずに最後まで受けるようにしましょう。

たとえば仮歯を入れた状態で治療を中断される方もいらっしゃいます。仮歯はあくまで仮の歯です。はじめはしっかり噛めるかもしれませんが、長期間の使用に耐えるように丈夫につくられていません。またあとで正式な歯と入れ替えられるよう、外れやすくなっています。このため、細菌が侵入しやすく、再び虫歯になるリスクが高いのです。

また、歯を失った部分があっても、痛みもなく目立たない場所ではそのままにしている方もいらっしゃいます。歯を失ったまま放置しておくと噛み合わせが乱れて、ほかの歯に影響を及ぼしてしまうこともあります。お早めに人工歯などで歯の機能を回復する治療を受けましょう。