詰め物・被せ物

審美性と機能性を兼ね備えた
詰め物・被せ物

審美性と機能性を兼ね備えた詰め物・被せ物当院では、患者様の歯の健康と美しさを両立させた、審美歯科治療をおこなっています。過去に治療した銀歯を目立ちにくい素材に変えたい、前歯の隙間を改善したい、治療した歯が何度もむし歯になってしまうなど、歯の見た目や機能性にお悩みの方は、ぜひご相談ください。
一人ひとりの口内環境に合わせた最適な素材や治療方法を選択し、より美しく、長持ちする歯の修復を心掛けています。精密な診断と最新の技術を駆使し、審美性と機能性を兼ね備えた治療をご提供いたします。

マイクロスコープや拡大鏡を用いた「精密補綴治療」

補綴治療において、被せ物や詰め物の適合性は非常に重要です。当院では、マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)や拡大鏡を使用し、肉眼では見えない細部まで拡大しながら治療を行います。この技術により、削る量を最小限に抑えつつ、詰め物や被せ物をより精密にフィットさせることが可能になります。
適合性が高いほど、隙間から細菌が侵入するリスクを低減し、むし歯や歯周病の再発を防ぐことができます。また、色調や形状を細かく調整できるため、見た目も自然な仕上がりになります。

セラミックを用いた詰め物・被せ物のメリット

自然な見た目

銀歯は目立ちやすく、見た目の違和感につながることがあります。一方、セラミックは天然歯のような透明感があり、患者様の歯の色に合わせて調整できるため、違和感のない自然な仕上がりになります。特に前歯や笑ったときに見える部分の治療に適しています。

金属アレルギーの心配がない

銀歯に使われる金属は経年によってイオン化し、体内に吸収されることで金属アレルギーを引き起こす可能性があります。セラミックは金属を含まないメタルフリー素材のため、アレルギーのリスクを排除でき、体にも優しい選択肢です。

歯ぐきが黒ずまない

銀歯の金属が溶け出し、歯ぐきに沈着すると「メタルタトゥー」と呼ばれる黒ずみが生じることがあります。セラミックは金属を含まないため、歯ぐきの変色を防ぎ、美しい状態を維持することができます。

病気のリスクを抑えられる

銀歯は表面が粗いためプラーク(歯垢)が付きやすく、詰め物や被せ物の境目に細菌が溜まりやすい傾向があります。一方、セラミックは滑らかで汚れが付きにくいため、口腔内の清潔を保ちやすく、むし歯や歯周病の再発リスクを抑えられます。

銀歯がもたらすリスク

銀歯(一般的に「金銀パラジウム合金」と呼ばれる素材)は、見た目だけでなく、健康面でもいくつかのリスクを伴います。当院では、これらのリスクを回避するため、より安全で美しい治療を推奨しています。

金属アレルギー

銀歯に含まれる金属成分が唾液によって溶け出し、体内に取り込まれると、アレルギー反応を引き起こすことがあります。金属アレルギーは、口内だけでなく、全身のかゆみや湿疹、炎症などの症状を引き起こす可能性があります。

歯肉への色素沈着

銀歯の金属が溶け出し、歯ぐきに沈着すると、黒ずみが発生することがあります。この現象は「メタルタトゥー」と呼ばれ、一度発生すると自然には改善されません。審美性を考えると、金属を含まないセラミック治療がより適した選択肢となります。

2次カリエス

銀歯は経年劣化しやすく、歯との適合性が低下すると隙間が生じ、細菌が侵入しやすくなります。その結果、詰め物や被せ物の内部でむし歯(2次カリエス)が進行し、再治療が必要になるケースが多く見られます。

見栄えが良くない

銀歯は笑ったり話したりした際に目立ちやすく、見た目に関するコンプレックスを感じることがあります。セラミックを用いた詰め物・被せ物により、自然で美しい仕上がりを実現できます。

当院で扱ってる詰め物・被せ物の素材

オールセラミック

オールセラミックは、すべてセラミックで作られた詰め物・被せ物で、天然歯に最も近い美しさを持つ素材です。透明感があり、色調も周囲の歯と調和しやすいため、特に前歯の治療に最適です。金属を使用しないため、金属アレルギーの方も安心して選べます。
さらに、金属の溶け出しによる歯ぐきの黒ずみ(メタルタトゥー)を防ぎ、長期間美しい口元を維持できます。ただし、強度の面ではジルコニアに劣るため、噛む力が強くかかる奥歯には適しません。

ジルコニア

ジルコニアは、「人工ダイヤモンド」とも呼ばれるほどの強度を持つセラミック素材です。金属に匹敵するほどの硬さを誇り、奥歯の被せ物やブリッジなど、強い咬合力がかかる部位の治療に適しています。また、歯ぎしりや食いしばりの癖がある方でも安心して使用できます。
審美性の面では、オールセラミックやe-maxよりもやや劣るものの、最近ではジルコニアの透明感を向上させた素材も登場し、より自然な仕上がりが可能になっています。強度と審美性のバランスを考慮し、用途に応じた適切な選択が求められます。

e-max

e-maxは、高強度ガラスセラミックを使用した詰め物・被せ物の一種で、オールセラミックよりも優れた耐久性を持ちながら、自然な透明感も兼ね備えています。強度がありながら、歯に優しくフィットするため、前歯から奥歯まで幅広い部位で使用可能です。

前歯の審美性を改善する「ラミネートべニア」

前歯の審美性を改善する「ラミネートべニア」前歯の審美性を短期間で改善したい方に最適なのが「ラミネートべニア」です。前歯は顔の印象を大きく左右するため、少しの変化でも大きな違いを生み出します。しかし、従来の治療法では歯を大きく削る必要がありました。ラミネートべニアは、歯の表面をわずかに削り、セラミックの薄い板を貼り付けることで、自然な白さと理想的な歯の形を実現します。軽度な歯並びの乱れやすきっ歯の改善にも効果があり、大掛かりな矯正を避けたい方にも適した治療法です。

ラミネートベニア こんな方にオススメ

  • 短期間で前歯を白くしたい方
  • ホワイトニングでは白くならない歯がある方
  • 前歯のすきっ歯を改善したい方
  • 周囲の歯と比べて小さい前歯が気になる方
  • 前歯が一部欠けてしまっている方
  • 過去の詰め物の変色や境目が気になる方

当院では、患者様のお口の状態をしっかり診断し、最適と考えられる治療プランをご提案いたします。

セラミック治療の種類と選び方!ジルコニア・EMAX・オールセラミック徹底比較