ホワイトニングで
美しい白い歯に
歯の白さは清潔感や若々しさを引き立てる大切な要素です。美しい口元は第一印象を大きく左右し、自信を持って笑顔を見せることができます。近年、美容の一環としてホワイトニングを取り入れる方が増えており、特にセルフケアや歯のクリーニングだけでは落とせない黄ばみを解消する手段として注目されています。
当院では、患者様のご希望やライフスタイルに合わせたホワイトニングプランをご提案しています。「早く効果を実感したい」「自然な白さを長持ちさせたい」など、それぞれのご要望に応じたご提案をいたします。気になることがあれば、お気軽にご相談ください。
オフィスホワイトニング
オフィスホワイトニングは、歯科医院で行うホワイトニングで、歯科医師や歯科衛生士が専門の薬剤と機器を使用し、歯を漂白する方法です。高濃度のホワイトニングジェルを歯に塗布し、専用の光を照射することで、短時間で効果的に歯を白くすることが可能です。
このような方におすすめ
- できるだけ短期間で歯を白くしたい方
- 結婚式や写真撮影など、大事なイベントを控えている方
- 自宅でのケアが難しい方や、手軽に歯を白くしたい方
当院は「ティオンオフィス」を採用しています
当院では、ホワイトニング施術の安全性と効果を重視し、GC社の「ティオンオフィスホワイトニングシステム」を採用しています。ティオンオフィスは、低濃度のホワイトニングジェルを使用することで知覚過敏を最小限に抑えながら、特殊な光触媒技術によって高いホワイトニング効果を発揮します。
まず歯の表面の汚れを落とし、ホワイトニングジェルが歯ぐきや唇に触れないように保護したうえで、薬剤を塗布し専用の光を当てます。最後にトリートメントで仕上げを行い、ツルツルとした美しい白い歯へと導きます。
ティオンオフィスホワイトニングの特徴
- 低刺激でしみにくい処方
- 歯の表面にツヤと透明感を与える仕上がり
- 歯へのダメージが少なく、安全性が高い
- 日本の薬事認可を取得した信頼性のあるホワイトニング剤
ホームホワイトニング
ホームホワイトニングは、歯科医院で処方された専用のホワイトニングジェルを使用し、患者様ご自身がご自宅で行うホワイトニング方法です。専用のマウスピースに低濃度のホワイトニングジェルを塗布し、一定時間装着することで、徐々に歯を白くしていきます。オフィスホワイトニングに比べると即効性はありませんが、薬剤がゆっくりと浸透するため、透明感のある自然な白さが長持ちしやすいのが特長です。
当院では、日本の薬機法で認可されている「ティオンホームプラチナ(GC)」を使用しており、過酸化尿素濃度10%の安全性の高い薬剤を採用しています。高濃度の薬剤に比べてしみにくく、歯や歯ぐきへの負担を抑えながら、確実にホワイトニング効果を実感いただけます。
このような方におすすめ
- 忙しくて歯科医院への通院が難しい方
- オフィスホワイトニングでしみたり痛みを感じたことがある方
- 自分のペースでホワイトニングを進めたい方
- ホワイトニング後の白さを維持したい方
デュアルホワイトニング
デュアルホワイトニングとは、歯科医院で施術を受ける「オフィスホワイトニング」と、自宅で行う「ホームホワイトニング」を併用する方法です。オフィスホワイトニングは即効性があるものの持続性に欠ける一方で、ホームホワイトニングは持続性が高いものの即効性に乏しいという特性があります。両者を組み合わせることで、それぞれのデメリットを補い、より白く美しい歯を長期間維持することが可能になります。
「短期間でしっかり白くしたい」「白さを長持ちさせたい」という方にとって、最も理想的なホワイトニング方法です。
ガムピーリング
(歯肉メラニン除去)
ガムピーリングとは、色素沈着や喫煙、遺伝などによって黒ずんでしまった歯ぐきを、専用のピーリング剤を用いて本来の健康的なピンク色に戻す治療です。ホワイトニングで歯を白くしても、歯ぐきが黒ずんでいると、不健康な印象を与えてしまうことがあります。
特に、以前に金属製の詰め物や被せ物を使用していた方、喫煙習慣のある方は、歯ぐきが黒ずんでいるケースが多いため、ガムピーリングを行うことで、より自然で健康的な口元を手に入れることができます。当院では、患者様の歯ぐきの状態を確認した上で、最適な施術方法をご提案いたします。
よくある質問
ホワイトニングとクリーニングの違いは何ですか?
ホワイトニングは歯の内部の着色を分解し、歯の色そのものを白くする施術です。一方、クリーニングは歯の表面に付着した汚れ(茶渋、タバコのヤニ、歯石など)を取り除くことで、本来の歯の色を取り戻すものです。ホワイトニングの効果を最大限に発揮するためには、まずクリーニングを行い、歯の表面の汚れをしっかり取り除くことが重要です。
どのような歯でもホワイトニングできますか?
ホワイトニングは天然歯にのみ有効であり、セラミックやプラスチックなどの人工歯には効果がありません。また、抗生物質(テトラサイクリンなど)の影響で変色した歯や、神経を抜いた歯(失活歯)は、通常のホワイトニングでは効果が出にくい場合があります。そのため、歯の状態によっては、別の審美治療(ラミネートベニアやセラミック治療など)が適している場合もあります。
ホワイトニングが向いてない人、禁忌症は?
以下の方は、ホワイトニングが推奨されない、または慎重に行う必要があります。
- 未成年の方
- 妊娠中・授乳中の方
- 無カタラーゼ症の方
- 光線過敏症の方
- テトラサイクリン変色歯の方
- 重度の知覚過敏の方